やまとことばから名前に秘められた天命を知る「ことのは名前鑑定」
文字から現実的に自分を変えるメソッドを知る「筆跡診断」
人生の節目とタイミングを生年月日からひも解く「かずたま結び」
筆跡アドバイザー診断士育成講座

文字を見れば、書いた人の本音がわかる
あなたもお客さまの心理がわかるプロになれる
筆跡診断は書いた文字から無意識の心理を
診断するメソッドです
◎お客さまの本音を知って成果を上げたい接客関係の方や
適材適所に人を配したい人事関係に有効活用されています

●例えばこんなシーンで活用されています

生命保険会社 営業活動
お客さまが求めているのはどんな
タイプの商品なのか、どんな接し方が
好まれるのか、本音はどこに?
実際に生保の現場で広く活用され
それによって全国的にも上位の
成績を上げている営業マンもいます

占い、カウンセリング、相談業
お悩みを書いていただくシートから
本音の部分を知り
的確なアドバイス(現実的にいま
実践できる方法)まで、占い結果に
他にはないアドバイスがプラスできて
お客さまに喜ばれ、
リピートにもつながっています

新人の指導、スタッフへの指導の場
どんな話し方が、どんな接し方が
その場にふさわしいのか?
相手の個性、深層心理がわかれば
お互いにストレスがなくなり
良い関係が築けて、業務上の
結果にもつながります

その他、不動産業、カーディーラー
エステサロン、ヘアサロン、セレクトショップなど
接客業なら全てに活用できます

●プライベートな場にも効果的
【金銭管理】お金の使い方チェック
【適性を知る】どんな仕事に向いているの?
【家庭で学校で】伝わる話し方がわかる

 ※もちろん自分自身の行動改善にも役立ちます

●取得可能資格は「筆跡アドバイザー資格」
「筆跡診断士資格」の2つです
 
「ことのはひらり」では日本における筆跡診断の開発者
森岡恒舟氏の指導のもと
72通りの文字特徴を捉えるメソッドに基づき
筆跡という身近なテーマから人間心理を読み解く筆跡アドバイザー
並びに筆跡診断士の育成講座を開講しています。
(プチ体験つき有料説明会もあります←お問合せください)
 

その他、不動産業、カーディーラー
エステサロン、ヘアサロン、セレクトショップなど
接客業なら全てに活用できます

●プライベートな場にも効果的
【金銭管理】お金の使い方チェック
【適性を知る】どんな仕事に向いているの?
【家庭で学校で】伝わる話し方がわかる

 ※もちろん自分自身の行動改善にも役立ちます

●取得可能資格は「筆跡アドバイザー資格」
「筆跡診断士資格」の2つです
 
「ことのはひらり」では日本における筆跡診断の開発者
森岡恒舟氏の指導のもと
72通りの文字特徴を捉えるメソッドに基づき
筆跡という身近なテーマから人間心理を読み解く筆跡アドバイザー
並びに筆跡診断士の育成講座を開講しています。
(プチ体験つき有料説明会もあります←お問合せください)
 
 
 

●2つの育成講座

 

●2つの育成講座

※「筆跡アドバイザー」育成講座

●筆跡アドバイザー育成講座の3ステップ
 
筆跡アドバイザー診断士育成講座

※受講料は近々改訂いたします※
 
ステップ1)「3級(前期)アドバイザー育成講座」
†前期:50の筆跡特徴 文字のチェックポイント
ステップ2)「2級(後期)アドバイザー育成講座」
†後期:22の章法 ハガキを使ったレイアウトによる特徴

マンツーマン、グループ受講いずれも可能です

 
受講料
3級アドバイザー育成講座(前期 10回)

(通信、対面とも)33,000円
 
2級アドバイザー育成講座(後期 10回)
(通信、対面とも)33,000円
 
※各講座1回1時間(まとめて受講も可能です)
※筆跡診断の基礎ともいうべき72の特徴が学べます
※前期、後期終了後にそれぞれ認定試験があります。
 
※心理分析するための72の特徴について学び
型(かた)を身につけます
 
ステップ3)「1級アドバイザー育成講座」
†前期、後期ともに応用篇として課題中心です
※後期終了後に認定試験があります。
※取得後、筆跡診断士育成講座にすすめます。

 
1級アドバイザー育成講座(前期、後期各10回)
受講料
(通信・前期後期とも )各35,000円
(対面・前期後期とも)各44,000円
 
*全て税込
*入会金、教材費、受験料、認定料は別途
※各講座1回1時間(まとめて受講も可能です)

※金銭感覚、人づきあい、健康、適性など
複雑な人物像について理解を深めます
 
*筆跡アドバイザーでも有償で 講演などを行なっていただくことは
可能ですが、診断士として有料診断書を作ることはできません

基本オンラインで行います。
会場を借りる場合はレンタルフィーをいただくこともございます。

 
 
 詳細はお問い合わせください

 
●筆跡アドバイザー育成講座の3ステップ
 
筆跡アドバイザー診断士育成講座

※受講料は近々改訂いたします※
 
ステップ1)「3級(前期)アドバイザー育成講座」
†前期:50の筆跡特徴 文字のチェックポイント
ステップ2)「2級(後期)アドバイザー育成講座」
†後期:22の章法 ハガキを使ったレイアウトによる特徴
 
マンツーマン、グループ受講いずれも可能です
 
受講料
3級アドバイザー育成講座(前期 10回)

(通信、対面とも)33,000円
 
2級アドバイザー育成講座(後期 10回)
(通信、対面とも)33,000円
 
※各講座1回1時間(まとめて受講も可能です)
※筆跡診断の基礎ともいうべき72の特徴が学べます
※前期、後期終了後にそれぞれ認定試験があります。
 
※心理分析するための72の特徴について学び
型(かた)を身につけます
 
ステップ3)「1級アドバイザー育成講座」
†前期、後期ともに応用篇として課題中心です
※後期終了後に認定試験があります。
※取得後、筆跡診断士育成講座にすすめます。

 
1級アドバイザー育成講座(前期、後期各10回)
受講料
(通信・前期後期とも )各35,000円
(対面・前期後期とも)各44,000円
 
*全て税込
*入会金、教材費、受験料、認定料は別途
※各講座1回1時間(まとめて受講も可能です)

※金銭感覚、人づきあい、健康、適性など
複雑な人物像について理解を深めます
 
*筆跡アドバイザーでも有償で 講演などを行なっていただくことは
可能ですが、診断士として有料診断書を作ることはできません

基本オンラインで行います。
会場を借りる場合はレンタルフィーをいただくこともございます。

 
 
 詳細はお問い合わせください
 

 

※「筆跡診断士」育成講座

●筆跡診断士育成講座
講座内容
前期・後期ともに課題実践を中心に行います。
※日本筆跡診断士協会公認 筆跡アドバイザーの方は、ここから始めていただくことができます
(基本、マンツーマンで行います)
 
終了後修了試験を行います。(本部にて採点)
試験料、筆跡診断士補資格認定料、正会員費別途 
 
詳細はお問い合わせください
前期 6回
(通信・対面とも)38,500円
 
後期 10回
(通信・対面とも)55,000円
 
*全て税込
※受講料は近々改訂いたします※


基本オンラインで行います。
会場を借りる場合はレンタルフィーをいただくこともございます。

 

●筆跡診断士育成講座
講座内容
前期・後期ともに課題実践を中心に行います。
※日本筆跡診断士協会公認 筆跡アドバイザーの方は、ここから始めていただくことができます
(基本、マンツーマンで行います)
 
終了後修了試験を行います。(本部にて採点)
試験料、筆跡診断士補資格認定料、正会員費別途 
 
詳細はお問い合わせください
前期 6回
(通信・対面とも)38,500円
 
後期 10回
(通信・対面とも)55,000円
 
*全て税込
※受講料は近々改訂いたします※


基本オンラインで行います。
会場を借りる場合はレンタルフィーをいただくこともございます。

 

※「筆跡診断」初めての方に〜簡易体験

筆跡診断体験講座
 

◯初めての方は、筆跡診断体験講座がおすすめです
筆跡診断について、文字と行動の関係について。二文字程度の例を挙げながら、筆跡診断とは何かどうやって行動や性格がわかるのかをお話します 。実際に文字を書いていただき、参加者一人ひとりへのプチアドバイスを行います。
文字を書くことの意味と、自分の文字に現れる性格や行動改善ポイントがわかるお話会です。


1名から開講、1時間半(オンラインメインですが、人数が集まれば対面も可能です)


※お金の使い方チェック
※人間関係
※あなたの適性 など
体験テーマはご希望に応じますよ。
※現在無料体験は行なっておりません


お一人4,000円(税込)※診断書は作りません


対面の場合は交通費別途/特別に教室を借りる場合はレンタルフィーをいただくこともございます。

 
筆跡診断体験講座
 

◯初めての方は、筆跡診断体験講座がおすすめです
筆跡診断について、文字と行動の関係について。二文字程度の例を挙げながら、筆跡診断とは何かどうやって行動や性格がわかるのかをお話します 。実際に文字を書いていただき、参加者一人ひとりへのプチアドバイスを行います。
文字を書くことの意味と、自分の文字に現れる性格や行動改善ポイントがわかるお話会です。


1名から開講、1時間半(オンラインメインですが、人数が集まれば対面も可能です)
 
※お金の使い方チェック
※人間関係
※あなたの適性 など
体験テーマはご希望に応じますよ。

※現在無料体験は行なっておりません
 
お一人4,000円(税込)※診断書は作りません


対面の場合は交通費別途/特別に教室を借りる場合はレンタルフィーをいただくこともございます。