



「ことだま」は日本古来からの考え方で「言葉に宿る力」のことです。
「おはようございます」「ありがとう」心を込めて発した時「ことだま」は宿ります。「言葉に宿る力」=「ことだま」はいつも身近にあります。
「名前のことだまⓇ」は、命名言霊学協会代表の山下 弘司氏が、日本の古代の知恵「言霊」を基本にして、民俗学・神話学・日本語を参考に、独自に開発したもので2001年より公開~進化しながら現在にいたっています。協会の指導に基づき名前の使命鑑定を行う人は「ことだま師Ⓡ」と表記されています。
○ベースになるのは日本の古来からの言葉「大和言葉」です。
○「名前のことだま」「ことだま師」は命名言霊学協会の登録商標です。
前提として…画数、漢字の意味による鑑定は日本由来ではありません
(それを否定するものではありません)
・名前のことだま®︎では、1万年以上前から日本人が使っている純粋な日本語「大和言葉」の意味をベースに開発された鑑定です
・結婚しても変わらない部分、名前に焦点を当てています
・名前の良し悪し、吉凶に左右されず「自分をうまく扱えるコツ」を伝えています
いいえ、そもそも運命を論じる鑑定ではありません。そして私と同じ名前の「みどり」さんと私は同じ生き方をしているでしょうか?流行りの名前があるとして、みんな同じ顔、同じ人生でしょうか?違いますよね。それぞれに幸せの在り方が違うように、同じ音でも捉え方さまざまです。
いいえ、行いません。基本的に良い名前・悪い名前というジャッジも行いません。日本語の音に優劣が無いように名前の鑑定でも優劣は決めつけません。
ビジネスネームも鑑定できます。その名前が持つ役割を解明します。ビジネスネームの場合は、実名との相性鑑定をおすすめします。また、サロン名、企業名、ペットの名前なども鑑定できます。
・やりたいことが見つからない
・夢が持てない
・自分に自信を失いかけている
・どうやって人のお役に立てるのか知りたい
・前に進みたいのに、心の壁を感じる
・自分を好きになりたい
・自分をあきらめたくない
以上です。上記以外にご質問いただきました場合は加筆いたします。