
ことだま師®︎ 丸田みどりです。
50歳から〜私の場合は?
○一人の主婦として、仕事と家庭の両立に悩む。
○突然始まった4人分の遠距離介護〜どうする?どうなる?
○疲れから体調バランスを崩しがちに。
○大好きな仕事もいっそ手放そうかと悩む
など、50歳からの10年はいろいろ経験してきました。
でも「名前 」はいつも私の味方であり、支えであり
救ってくれる力になりました。
64歳のいま「使命」がわかってよかった!私はいつでも私らしく誇らしく生きていると実感しています。
鑑定や講座を通し、3000人以上の女性と
出会ってきた私が心掛けていること
・「名前のことだま®︎」をベースにあなたの良いところを
一番に発見できる人であること。
・あなたが見つけた幸せを一緒に喜びあえる人でいること。
・いつも一所懸命なあなたの伴走者であること。
「ことのはひらり」について
言葉(ことのは)は花びらのように風に乗って流れ、心にひらりと届く。私は誰かの心に温かさや勇気や笑顔の元となるような言葉(ことのは)を届けたい、そんな思いを「ことのはひらり 」に込めています。
全国どこからでもアクセスしていただけます。
活動の中心は大阪ですが、幅広い地域の方からご依頼を
いただいています。鑑定、講座、カードセッション
いずれもオンラインzoomで、全国どこからでもアクセスいただけます。
ことだま師®︎ 丸田みどりです。
50歳から〜私の場合は?
○一人の主婦として、仕事と家庭の両立に悩む。
○突然始まった 4人分の遠距離介護〜どうする?どうなる?
○疲れから体調バランスも崩しがち。
○大好きな仕事もいっそ手放そうかと悩む。
など、50歳からの10年はいろいろ経験してきました。
でも「名前」はいつも私の味方であり、支えであり
救ってくれる力になりました。
64歳のいま「使命」がわかってよかった!私はいつでも私らしく誇らしく生きていると実感しています。
鑑定や講座を通し、3000人以上の女性と 出会ってきた私が心掛けていること
・「名前のことだま®︎」をベースにあなたの良いところを
一番に発見できる人であること。
・あなたが見つけた幸せを一緒に喜びあえる人でいること。
・いつも一所懸命なあなたの伴走者であること。
「ことのはひらり」について
言葉(ことのは)は花びらのように風に乗って流れ、心にひらりと届く。私は誰かの心に温かさや勇気や笑顔の元となるような言葉(ことのは)を届けたい、そんな思いを「ことのはひらり 」に込めています。
全国どこからでもアクセスしていただけます。
活動の中心は大阪ですが、幅広い地域の方からご依頼を
いただいています。鑑定、講座、カードセッション
いずれもオンラインzoomで、全国どこからでもアクセスいただけます。
2005年~名前のことだまⓇの創始者、山下弘司氏に師事。
2008年~命名言霊学協会公認 ことだま師Ⓡ・入門講師として活動。
現在までの鑑定実績は3000人超、年齢層は女性を中心に0歳から92歳と幅広く。
2014年~2017年神戸新聞カルチャーで「ことだま教室」などを開講。(現在は単発で会員様限定の講演を行う)
2017年~日本筆跡診断士協会在籍、筆跡診断士・指導士資格取得(2018年)
2022年「行動カレンダーワークショップ」講師資格取得
プライベートなことなど、あと少し
趣味
2013年~「コーラスSUVACO」の一員として練習に参加、アルトを担当しています。歌うことはスポーツのように体力が要ります。楽譜が読めない私は完全耳コピーでついていくのに必死。しかし「行動すれば何かが起こり、それが人生の宝となる。人と一緒に何かを作り上げていく喜びは心の財産。」そんなことをコーラスを通じて再確認し、教わっている日々です。
好きなコト・モノなど
・音楽~邦楽ではキリンジ(KIRINJI、堀込泰行)洋楽ではSTING どちらも20数年越し。とにかく好きです、語りだすと止まりません。ご注意ください。
その他、邦楽では浦上想起、土岐麻子、畠山美由紀、藤井風なども聴きます。
・読書~ノンフィクションからフィクションまでオールジャンル。最近読んで印象に残ったのは『昨日のカレー、明日のパン』(木皿泉/著)『罪の声』(塩田武士/著)
・映画~主に洋画ではスティーブン・スピルバーグ監督、邦画では中村義洋監督作品、役者では綾野剛が好きです。
・スポーツ~野球観戦(特に阪神タイガースを応援しています)
・街歩き~主に雑貨店や書店めぐり、文具・細々としたもの大好きです。
・ネットサーフィン~知りたいことがあると、納得するまで検索で掘り下げます。結果、検索は得意分野となり「何でも知っていますね」と言われることも。
・ テレビドラマ~朝ドラと大河ドラマは欠かしません。セリフが気になるのでさまざまな分野のドラマも観ます。倉本聰、三谷幸喜、宮藤官九郎、野木亜紀子といった方々の脚本作品が特に好きです。
最後に私と出会って下さるあなたへ
今日のあなたよりも、明日のあなたの方が幸せな笑顔で過ごせるように。セッションを通じてそんなお手伝いができれば、私も幸せです。
2005年~名前のことだまⓇの創始者、山下弘司氏に師事。
2008年~命名言霊学協会公認 ことだま師Ⓡ・入門講師として活動。
現在までの鑑定実績は3000人超、年齢層は女性を中心に0歳から92歳と幅広く。
2014年~2017年神戸新聞カルチャーで「ことだま教室」などを開講。(現在は単発で会員様限定の講演を行う)
2017年~日本筆跡診断士協会在籍、筆跡診断士・指導士資格取得(2018年)
2022年「行動カレンダーワークショップ」講師資格取得
プライベートなことなど、あと少し
趣味
2013年~「コーラスSUVACO」の一員として練習に参加、アルトを担当しています。歌うことはスポーツのように体力が要ります。楽譜が読めない私は完全耳コピーでついていくのに必死。しかし「行動すれば何かが起こり、それが人生の宝となる。人と一緒に何かを作り上げていく喜びは心の財産。」そんなことをコーラスを通じて再確認し、教わっている日々です。
好きなコト・モノなど
・音楽~邦楽ではキリンジ(KIRINJI、堀込泰行)洋楽ではSTING どちらも20数年越し。とにかく好きです、語りだすと止まりません。ご注意ください。
その他、邦楽では浦上想起、土岐麻子、畠山美由紀、藤井風なども聴きます。
・読書~ノンフィクションからフィクションまでオールジャンル。最近読んで印象に残ったのは『昨日のカレー、明日のパン』(木皿泉/著)『罪の声』(塩田武士/著)
・映画~主に洋画ではスティーブン・スピルバーグ監督、邦画では中村義洋監督作品、役者では綾野剛が好きです。
・スポーツ~野球観戦(特に阪神タイガースを応援しています)
・街歩き~主に雑貨店や書店めぐり、文具・細々としたもの大好きです。
・ネットサーフィン~知りたいことがあると、納得するまで検索で掘り下げます。結果、検索は得意分野となり「何でも知っていますね」と言われることも。
・ テレビドラマ~朝ドラと大河ドラマは欠かしません。セリフが気になるのでさまざまな分野のドラマも観ます。倉本聰、三谷幸喜、宮藤官九郎、野木亜紀子といった方々の脚本作品が特に好きです。
最後に私と出会って下さるあなたへ
今日のあなたよりも、明日のあなたの方が幸せな笑顔で過ごせるように。セッションを通じてそんなお手伝いができれば、私も幸せです。
